「梅雨時期のアホ毛、なんとかしたい!」
梅雨といえば湿気の多い季節。ヘアトラブルが絶えないですよね。
とくにアホ毛に悩む女性は多いのではないでしょうか。
うねうねアホ毛、ぴんぴんアホ毛、ぼさぼさアホ毛・・・なんでこうも落ち着かないの!イライラしてしまいますね(汗)
私は基本一年中アホ毛はあるのですが、とくに目立ってしまうのは湿気の多いとき。アホ毛がほわほわと浮いている。
アホ毛って子供大人関係なく、やっぱりボサボサ感というか見た目の印象を悪くしますよね。
そこで今回はアホ毛が起きる原因とアホ毛を減らす方法を調べてまとめましたのでお伝えしたいと思います。
アホ毛にお困りの方はぜひチェックしてみてくださいね!
Contents
そもそも「アホ毛」とは?

よく「アホ毛」がすごい、ひどい、などと言いますが・・
「アホ毛」とは2パターンあり
1.新しく生えてきた成長途中の短い髪の毛
2.ダメージを受けて切れてしまった短い髪の毛
のことを言います。
その短い毛が頭のてっぺんや分け目など髪の表面からピンピンと飛び出している状態をアホ毛と言います。
1)新しく生えてきた成長途中の短い髪の毛
人は1日にだいたい80本くらいであれば髪が抜けてもおかしくないと言われています。
髪が抜けてまた生えてくる、の繰り返しをしています。
どうしても成長途中の短い髪の毛は長い髪の毛に比べると浮いたりハネやすくなったりします。
この浮いているアホ毛をあなたは抜いてしまっていませんか?
私も若い頃はうねうねアホ毛を抜いてしまっていました。でも、成長中の髪の毛ですから抜いてしまってはもったいないですよ!!せっかく生えてきた貴重な髪ですから、丁寧に扱いましょう。
きちんとお手入れすることでアホ毛を目立たなくさせることができます。
2)ダメージを受けて切れてしまった短い髪の毛
カラーやパーマ、ヘアアイロンやドライヤーなどの熱のダメージ、髪のお手入れ不足などで傷み、髪の毛が切れてしまった短い髪の毛のことです。
ダメージを受けた髪はパサつき、アホ毛に発展してしまいます。
傷んでバサバサだと広がりやすいですからアホ毛が目立ちやすいです。
ダメージを受けているとはいえ、やはり抜くのは良くないです。髪を抜くと頭皮も傷つけてしまいます。
髪のダメージを修復するケアが必要です。
湿気が多い季節にアホ毛がひどくなるのはなぜ?
私もそうなのですが、梅雨の時期に入ると、アホ毛がウジャウジャと目立ってきませんか?
湿度が高いと髪が膨張してアホ毛が目立ってしまいます。元々髪や頭皮にダメージがある人はなおさらです。
では、なぜ湿気が多くなるとアホ毛がひどくなるのでしょうか?
その理由は3つ。
- 頭皮の毛穴のつまり
- 髪の水分バランスの崩れ
- 加齢やストレス
雨の日が続き、ジメジメした気候では頭皮がベタつきやすくなります。
アホ毛の原因の一つに毛穴のつまりがありますが、頭皮のベタつきをしっかり洗浄しないと汚れが毛穴に詰まり、髪の毛が生えるのを邪魔したり、髪の毛がまっすぐ伸びずうねってしまうことも。
頭皮のベタつきはアホ毛だけでなく、頭皮環境を悪化させ、かゆみや炎症、抜け毛にも影響しますのでしっかり地肌を洗浄する必要があります。
また、湿度の高い日は髪の水分量のバランスが湿気によって崩れやすくなるため、短い髪の毛は落ち着かずアホ毛として飛び跳ねてしまうのです。
なかなか髪型が決まらなかったり、朝セットしても昼にはヘアスタイルが乱れているといったことはありませんか?
髪の水分バランスが崩れると髪の保湿力が低下し、艶がなくなり湿度の影響を受けやすく乾燥してウネウネとアホ毛が広がってしまうのです。
また、加齢やストレスによって頭皮が衰えてくるとアホ毛は悪化しやすいです。
アホ毛がいっぱい出ているとだらしなく見えたり、疲れた印象や老けてみえたりするので、きちんとヘアケアしてボサボサ感を取り除いていきましょう。
湿気でも平気!今すぐアホ毛を減らす方法
それでは、この憎きアホ毛を減らす方法をご紹介します。
さきほどもいったようにアホ毛を減らしたいからといって抜くのは絶対にダメですよ!抜くと毛根を傷つけるのでまたアホ毛が生えてきてしまいます。
まずは今すぐ何とかしたいアホ毛の対処法からご紹介していきます。
プリュスオーポイントリペアでササっと抑える!

私が実際に使ってみて一番良かったのがこのプリュスオーポイントリペアです。
とにかく簡単、マスカラタイプでササっと塗るだけでアホ毛が抑えられます。
液は透明のジェル状で、サラっとした付け心地、マスカラタイプだから手の汚れも気になりません。
コンパクトで持ち歩けるのでお出かけ、旅行に重宝します。
毛髪ケア成分も配合されていて、さらに日本製なので安心して使えます。
しかも、プチプラなのでめっちゃ嬉しい!やや品薄な印象なので気になる方はお早めに!
ヘアスプレーでアホ毛を抑える!

ヘアスプレーでアホ毛を抑えたいならアットコスメランキング5位!ベストコスメ受賞!のVO5 ヘアスプレイスーパーキープエクストラハードがおすすめ。
雨や風にも強く、毛髪保護成分、ホホバ種子油など5種オイル配合、無香料なのでシャンプーなどの香りの邪魔をしません。
やり方はクシにハードスプレーを吹き付けて髪の流れに沿って梳かしていきます。
特に根本を中心につけ、髪の毛先や表面にはヘアオイルを使うとするんとおさまります。
ハードスプレーを直接髪につけるとバリバリに固まってしまうので、クシでつけて自然な仕上がりにするのがポイント!
まとめ髪用ワックスでアホ毛を抑える!

@コスメランキング4位!評価も5.5と大変人気のヘアワックスです。
マトメージュ、知っている方も多いですよね。
マトメージュは何種類かあるのですが、その中でもとくにおすすめなのがこのスーパーホールドタイプ。
植物由来ワックスなのでガチガチに固めることなくナチュラルにピタッとまとまります。
吸湿ブロック成分配合で湿気や汗によるスタイルの崩れを防止!髪の広がりを抑えて、
キレイなまとめ髪がつづきます!
アホ毛やおくれ毛をきれいにまとめたい方におすすめ。
スティックタイプなので手を汚さず、コンパクトなので持ち運びにも便利。
椿油・アルガンオイル・バオバブオイル配合によりダメージケアもできちゃう優れもの!
ふだん、髪がパサつきがちならぜひ使ってみて。しっとりなめらかなつや髪へ導きます。
アホ毛を減らす根本的対策
ここからはアホ毛を減らすための根本的対策をお伝えします。
ふだんの髪のお手入れを積み重ねていくことで少しずつアホ毛も落ち着いていきます。
しっかりケアしていきましょう。
髪の毛をしっかり保湿する!

アホ毛は髪の毛が乾燥していると浮きやすくなるため、ヘアオイルで乾燥を防ぎ髪の毛を保湿するとおさまりやすくなります。
人気のボタニカルヘアオイルでダメージケアしましょう!
髪のパサつき、ごわつき、ツヤがなく、ふだんヘアアイロンなど使っていて傷みがはげしいならダメージケアタイプがおすすめです。
ケアするごとに髪がしっとりしてまとまる艶髪に!
基本はタオルドライ後に。また、スタイリングの最後にアホ毛の目立つところにつけるのもおすすめです。
ちなみに髪の乾燥を防ごうと髪を洗わないのはおすすめできません。
梅雨の時期や暑い時期は頭皮のベタつきや汗もかきやすくなっていますから頭皮はしっかり洗浄して、髪の毛はしっかり保湿をする、といったやり方でケアしていきましょう。
室内でもエアコンなどで髪が乾燥しますので保湿を忘れずに!
ダメージケアして切れ毛をなくす!

実はアホ毛はダメージを受けて切れてしまった短い毛のほうが多いって知ってました?
切れ毛をなくすためには髪の毛を丈夫に育てる → そのためには傷んだ髪を修復し、髪の毛を元気にしていく必要があります。
ラスティーク ディープセラムシャンプー リペアは新開発「デュアルリペア」で髪を内外から徹底補修!乾燥やパサつき、切れ毛の方にオススメのシャンプーです。
最近アホ毛が増えたな~と感じたら、一度シャンプーやトリートメントを見直してみましょう。
補修機能のあるラスティーク ディープセラムシャンプー リペアがおすすめです。
ヘアアイロンの使用を控える!

毎朝のようにヘアアイロンで巻き髪や内巻きなど楽しんでいる方も多いと思います。
もし、アホ毛で悩んでいるならヘアアイロンを使うのを控えたほうが良いでしょう。
というのも髪の毛は熱に弱くヘアアイロンを使うと熱により髪の毛が傷んでしまいます。
アホ毛を直したいがためにヘアアイロンを使っている場合は余計に髪を傷めてアホ毛を増やしている可能性がありますのでヘアアイロンはあまりおすすめできません。
どうしてもヘアアイロンは毎日の日課、はずせないという方はしっかり保湿、補修などヘアケアを怠らないようにしましょう。
しっかりタオルドライしてドライヤーは短時間で!
濡れた髪はキューティクルが開いてダメージを受けやすくなっています。また、髪の毛は熱に弱いため、濡れた状態でドライヤーをかけると髪が傷み、うねりや癖がつきやすくなります。
よって、アホ毛が増える原因に。
朝はバタバタしていて速攻ドライヤーで雑に乾かしていませんか?できるだけ夜シャンプーに切り替え、しっかりタオルドライしてから丁寧に乾かしましょう。

美容室で縮毛矯正してみる!
何をやってもダメ、という方は縮毛矯正してしまう、という方法もあります。
縮毛矯正すると、きれいなストレートヘアになり、ボリュームも抑えられ、スタイルがまとまりやすくなります。
一方で髪型がストレート限定になり、丸みを出すのが難しいのと、髪に負担がかかります。髪のダメージ具合によっては縮毛矯正しないほうがいい場合もあるので、気になる方は一度美容室で相談してみると良いでしょう。
まとめ 梅雨時期の今すぐアホ毛を減らす方法
今回は今すぐアホ毛を減らす方法、アホ毛を減らす根本的対策をお伝えしました。
アホ毛を今すぐ何とかしたい!という場合にはマスカラタイプのジェルやヘアスプレー、まとめ髪用ワックスが簡単・手軽にアホ毛を直せておすすめです!
それと同時にヘアオイルなどで髪をしっかり保湿したり、シャンプーでのダメージケア対策、ヘアアイロンやドライヤーの熱を控えるなどヘアケアを見直してみるとアホ毛もだんだん減ってくるかと思います。
アホ毛を減らしてモテ髪目指しましょう!
